【銀座駅/そば】箱根暁庵 銀座三越店(はこねあかつきあん):銀座高層階の箱根寄木細工に彩られた店内で嗜む、箱根湯本ホテル「御蕎麦三昧」
「箱根暁庵 銀座三越店」ざるそば
蕎麦打ち名人「高橋邦弘」直伝の技で打った手打ちそば。
国内の農家との直接契約により最高の蕎麦の実を集め、店内の石臼で、毎朝その日に使う分だけを製粉しています。
「箱根暁庵 銀座三越店」蕎麦打ち名人 高橋邦弘直伝、挽きたて、打ちたて、茹でたての三たて蕎麦
箱根湯本ホテルが運営する『箱根 暁亭』、『箱根 暁庵』
2005年7月国登録有形文化財指定 箱根 暁亭
明治の元勲 山縣有朋公ゆかりの 箱根 暁亭。
暁亭は、明治40年(1907年)に古希を迎えた元勲山縣有朋公が、
小田原市の西郊板橋の地に建てた別荘「古希庵」の一郭に、
貞子夫人のために設けた離れ家。
取り壊されることを知った箱稲湯本ホテルが移築して
「箱根 暁亭」として再生させて現在に至っています。
「明治の元老、山縣有朋の別荘を移築した暁亭」
出典:箱根湯本観光ガイド TOP > 箱根湯本で食べる > 暁亭
箱根暁庵
箱根暁庵は、箱根湯本ホテルが運営する蕎麦処。
国産の蕎麦の実を自家製粉し、地元・観音沢の名水を加えて打つもので、風味が良くコシがやや強いのが特徴。
ホテルの朝食にも出されています。
出典:箱根湯本ホテル
素材へのこだわり
“蕎麦は原料で決まる”という信念のもとで、
常陸秋そばを中心とした“蕎麦の実”の出来による変化を、季節・気候によってブレンド・配合・“粉の挽き方”を調整して“味・色・香り”を大切にしています。
そばつゆへのこだわり
“出汁”は、鹿児島枕崎産「本枯節二年物・本亀節二年物」を厳選して丹念に磨き、毎日使う分だけ削って薫り高く仕上げます。
“返し”は、長野県松本市在地「大久保醸造」から届けられる醤油を、徹底した温度管理で仕込みます。
この出汁と返しの出会いが、箱根暁庵のそばつゆ。
受け継がれる職人の技と精神
翁達磨・高橋邦弘によって受け継がれる“技と精神”で、
“水回し・練り・切り”から、“茹で方・締め方”に至るまで突き詰め、理(ことわり)を求めています。
出典:箱根 暁庵 パンフレット
「箱根暁庵 銀座三越店」外観
銀座三越は1930年(昭和5年)に銀座に開店した4丁目交差点にある百貨店。
「箱根暁庵 銀座三越店」銀座ダイニング11階。
2010年9月銀座三越増床オープン時に、『箱根暁庵 広尾店(2010年6月30日閉店)』が移転して、銀座ダイニングの仲間入りしました。
参考:銀座三越 銀座ダイニング
「箱根暁庵 銀座三越店」店内
箱根をイメージして、箱根寄木細工に彩られた店内。
「箱根暁庵 銀座三越店」
席数は34席。カウンター6席、テーブル席22席、半個室6席。
「箱根暁庵 銀座三越店」店内
「箱根暁庵 銀座三越店」蕎麦前
「箱根暁庵 銀座三越店」箱根芦之 神龍
ビール、日本酒、ハイボール、焼酎、梅酒・柚子酒、ソフトドリンク各種あり。
特撰品
*純米酒 箱根芦之 神龍(燗・冷)
*箱根地区限定ラベル「サッポロ「箱根」ラベル」
*フランス産 ワイン(赤・白)
コート・デュ・ローヌ地方の名門M.シャプティエ社
1808年創業の長い歴史を持つワイナリー
<赤>ベイドック ルージュ
<白>ベイドック ブラン
*山梨県産笛吹農協 富士山笛吹葡萄酒
<赤>マスカットベリーA
<白>甲州種
「箱根暁庵 銀座三越店」あて(酒肴)
「箱根暁庵 銀座三越店」夜の一品 海老と季節の天ぷら
天ぷら
*天ぷら盛り合わせ(車海老と季節野菜)
*暁天、海老と季節の天ぷら
*かき揚げ(桜海老と季節野菜)
「富士山」「暁」「箱根」の各セットメニューに入っています。
昼の一品 ※2018年8月現在(税込み)
*柚子入り塩辛*箱根湯本ホテルオリジナル¥500
*焼き味噌*蕎麦の実・くるみ入り¥500
*季節の青菜お浸し¥550
*足柄 名水豆腐(冷奴)¥700
*生湯葉刺し¥850
*板わさ 蒲鉾と竹輪、わさび漬け¥850
*出汁巻き玉子¥850
*さつま芋の天ぷら¥¥1,000
「箱根暁庵 銀座三越店」蕎麦
「箱根暁庵 銀座三越店」ざる蕎麦
挽きたて、打ちたて、茹でたての蕎麦
蕎麦は原材料で決まるというのが高橋邦弘の精神です。
国内の農家との直接契約により最高の蕎麦の実を集め、店内の石臼で、毎朝その日に使うぶんだけを製粉しています。
【お店のデータ】銀座駅・銀座一丁目駅・東銀座駅「箱根暁庵 銀座三越店」
*交通=東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線/銀座駅 徒歩3分
>東京メトロ有楽町線/銀座一丁目駅 (9番出口)より徒歩5分
>都営浅草線・東京メトロ日比谷線/東銀座駅 銀座駅方面地下通路経由徒歩2分
>JR山手線・京浜東北線/有楽町駅 (中央口・銀座口)より徒歩9分
*所在地=東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越 11F
*TEL=03-6228-6918
*営業時間=11:00~23:00(L.O.21:30)
*予約可
*定休日=銀座三越定休日に準ずる
*席数=34席(カウンター6席、テーブル22席、半個室6席)
*支払い方法=カード可(VISA、MASTER、JCB)
*完全禁煙
*駐車場=有 三越銀座店駐車場案内
*オープン日=2010年9月11日
『箱根暁庵 銀座三越店:翁達磨直伝、挽きたて 打ちたて 茹でたての蕎麦 ぶらり探訪GNH358』
出典:箱根湯本観光ガイド、箱根湯本ホテル、
参考:銀座三越 銀座ダイニング
参照:翁達磨:自家製粉手打ち蕎麦名人高橋邦弘の系譜
初稿:2018年8月8日
最新更新:2018年11月23日
この記事へのコメントはありません。